1・2年生のための「考える力プラス講座」

わが家の通信講座は、進研ゼミにお世話になっています。新1年になる息子には、通常の講座とは別に、オプション教材である考える力・プラス講座をとりました。その理由については、前回の記事に書いたとおりです。


ブログランキングへ




この教材では、1年生ではまだ習わない理科や社会といった科目が入っています。4月号の「理科」では、プロペラの回転について考える課題がとりあげられていました。

飛行機の背の部分をこすると、プロペラは右か左に回りはじめるのですが、さて、このプロペラの回転方向を変えることができるのだろうか...というのが、「考える課題」というわけです。


実際に、息子もプロペラを回してみました。右に回転します。これを左回転にするためには、飛行機を持つ手を左手にすればいいのか、こする場所を変えればいいのか....? みなさん、わかりますか。試行錯誤をくり返し、息子もどうにか答えを導き出しました。そして、ひと言。「だと思ったもん!」



こちらは、算数の課題です。計算問題ではなく、見て考える知能テストのような内容になってます。積み木の数を答えるテストは、息子は得意のようです。私は答えを確認しながら○付けをするという情けなさ....。



社会は、信号の大きさと色の配列について考えさせる内容でした。なぜ、赤信号は信号機の右側にあるのか...。たまたま父親から聞いて知っていた息子は、意気揚々と答えを書いていました。


今のところ、小4になる娘の「おまけ」みたいな感じで家庭学習に取り組ませている息子ではありますが、夕食の前の30分は必ず机の前に座っています。片付けもお姉ちゃんよりシッカリしていて、将来がなかなか楽しみです。負けず嫌いで、すぐ涙ぐんでいまうところは、お姉ちゃんそっくりなんですけどね (*^^*)。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ